ヘッダーのタイトルイメージ

2010年1月11日月曜日

大阪-西脇紀行(第8回)(12/12~13前編)

さて、今回の「大阪-西脇紀行(第8回)」も前回、前々回に引き続き、「Tramway Killer号」により西脇に帰ることにしました。




今回も前回と同じ場所に駐車します。とはいえ、その駐車場での写真を迂闊にも取り忘れました。ということで、解体されつつある大阪タワーの様子をアップします。病院で診察を受けた後、西脇ではなく、まず我が故郷、堺に向け、出発することにします。

今回のルートは下記の通りです。

福島駅前
↓あみだ池筋
芦原橋駅前
↓府道29号線・国道26号線(ほぼ旧・新阪堺線電車道)
堺駅前(プラットプラット)

堺浜・楽天温泉祥福(一泊)

堺魚市場
↓国道26号線(第二阪和国道)
浜寺駅前
↓旧国道26号線・国道26号線・府道29号線
芦原橋駅前

西長堀入口
↓阪神高速3号神戸線
柳原出口

須磨海浜公園
↓徒歩
須磨海浜公園駅
↓JR西日本・山陽本線
新長田駅
↓JR西日本・山陽本線
須磨海浜公園駅
↓徒歩
須磨海浜公園

須磨IC
↓第二神明道路
名谷JCT

垂水JCT
↓神戸淡路鳴門自動車道・山陽自動車道
三木JCT
↓山陽自動車道
三木小野IC
↓国道175号線
アピカ西脇

自宅

福島からは旧大阪市電30系統の経路で堺に向かい、堺を満喫した後、再び旧・新阪堺線沿線沿いに北上し、新長田で鉄人28号と会う経路で向かいます。前回と経路が似通っているのは気のせいにしておいてください。





色々と、用事を済ませた後、堺駅前のプラットプラットにやってきました。このプラットプラットの前に立つと、帰ってきた気がするのは気のせいでしょうか?




宿泊費を浮かすため、金土オールナイト営業中の堺浜楽天温泉祥福で一晩滞在します。




翌日、月に一度、開催される堺旧港観光市場のため、堺浜から堺駅西側にある堺魚市場に向かいます。




朝食を食べるため、天ぷらの大吉で天ぷらを食べることにします。




ということで、ご飯と具だくさんなアサリの味噌汁、そして好きな天ぷらを選びます。アサリの貝殻を床に捨てながら、美味しい天ぷらを食べます。




堺観光ボランティア協会の方が大浜公園周辺を案内してくれるというので、参加することにします。まずは堺魚市場の近くにある、左の「堺事件の碑」と右の「天誅組上陸の碑」です。いずれも幕末に起こった事件で、時系列的にはまず天誅組上陸があり、続いて堺事件となります。堺事件は森鴎外の「堺事件」の元となったもので、旧堺市街の妙国寺に、自害させられた土佐藩士の遺品が残っています。




堺の旧港沿いに歩き、阪神高速道路4号湾岸線の下をくぐると、旧堺灯台があります。この木製洋式灯台は建設当時と同じ場所にあるものとしては日本最古のものです。




旧堺灯台を離れ、府道29号線の下をくぐり、大浜公園に入ります。かつて一大リゾート地であった大浜公園は今は静かな公園となっています。その中に南極地域観測隊・第1次越冬隊で南極に置き去りにされた樺太犬の慰霊像があります。タロとジロの生存確認前に慰霊像が作られたため、タロとジロを含めた15頭のブロンズ像となっています。ちなみに、このブロンズ像は2代目であり、初代はコンクリ像とのことです。




大浜公園にはアカゲザルがいます。彼らは第二室戸台風(1961年9月)被災後、閉館した堺水族館で飼育されていたサルたちの子孫たちです。




では、大浜公園内にある蘇鉄山に登頂することにします。蘇鉄山は一等三角点のある日本一低い山(標高6.8m)で、登頂後、蘇鉄山登山認定証をいただきました。ちなみに、大阪港にある天保山は標高4.5mであり、山頂には二等三角点があります。




大浜公園ツアーが終了すると、お昼時となり、歩き回ったこともあり、昼食も堺魚市場内でとることにします。昼食はPASTAマニアで食べます。




今回は漁師風パスタを食べました。漁師風パスタはぴりっとした辛みがあり、たくさんの海鮮の具があり、美味しくいただけました。しかし、一押しはエビの中華風パスタがだったようで、次回は中華風パスタに挑戦してみたいと思います。
なお、天ぷらの大吉とPASTAマニアは場所は下記堺ジャパンの下になります。







時間があったので、堺駅下のゲームセンターでクレーンゲームを行い、らき☆すたのフィギュアを2体ゲットしました。左の柊かがみが初音ミク、右の泉こなたが長門有希のコスプレしているバージョンです。




コスプレの元ネタの2人です。

では、新阪堺線沿線を北上した後、神戸方面に向かいます。

(12/12~13後編につづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿