ヘッダーのタイトルイメージ

2009年9月13日日曜日

お盆休み・九州縦断の旅(終章)広島市内~西脇帰還


平和記念公園すぐ隣にある某ホテルに一晩宿泊し、疲れもとれたことなので、市役所前電停、御幸橋電停及び元宇品口電停と高規格電停に改修された電停を中心に撮影し始めました。これらの写真は既に「しゅらくの日本全国路面電車の旅」にてアップ済みです。



折角、広島市に来ましたので、「Tramway Killer号」の第4のターゲット、広島電鉄の1号線(広島港→紙屋町東→広島駅)と5号線(広島駅→比治山下→広島港)の併用軌道並走を始めました。(広島はとても残りの時間で全併用軌道並走はできません。)
6年間在住した広島市なので、基本的に道はしっかりと頭に入っています。落ち着いて運転することができました。ちなみに上の写真は紙屋町東電停で、八丁堀方面を向いています。



何より、広島の路面電車の特徴は運行本数が多いこととグリーンムーバーmaxをはじめとする車体の長い連接車が多いことです。蛇のようにくねらす連接車は車にとっては脅威でしかありません。



無事に予定の広電撮影も終わり、いよいよ西脇へ帰ります。山陽自動車道に乗り、小野方面を目指していたのですが、やはり渋滞の洗礼が待っていました。特に事故に関する渋滞が多かったように思います。2回、休憩をとり、その2回目の休憩場所である道口PAを発った後、播磨JCTの先で10km以上の渋滞を知りました。「これはいけない。」と急遽、岡山JCTから岡山自動車道に乗り換え、中国自動車道へのルートへ切り替えました。しかし、この岡山自動車道は途中から対面通行となり、強制自動車教習、第7課「対面通行の高速道路教習」が始まりました。
中国自動車道に乗り換え、アップダウンが続き、カーブが多い高速道路を進んでいたにもかかわらず、平気でいられたのも九州自動車道での経験が生きたからかもしれません。夕方が近づき、滝野社ICの文字が見えたときはようやくゴールにたどり着けそうだという気持ちでいっぱいになりました。
高速道路を降り、一般道である国道175号線を走っていると、この町は何と交通量や歩行者が少なく、運転しやすいところなんだろう、と思えるほどでした。
自宅に戻り、ゆっくりと休むことにしました。疲れましたが、色々と楽しかった旅でした。ちなみに、出発時は走行距離1200km程度だったと思いますが、帰宅時には2700kmになっていました。
(注)
上記の自動車内より撮影した写真はいずれもビデオで録画したものを後日、静止画としてキャプチャーしたものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿