昨日、伊勢土産の御福餅に「先付け」と呼ばれる不正が行われていたということで、三重県と農林水産省の立ち入りが入りました。
御福餅は赤福餅によく似ており、餅の周りにこしあんを包んだいわゆるあんころ餅で、こしあんに3本の筋が入っているのも同じです。(ただし、赤福餅は伊勢神宮の近くを流れる五十鈴川の川の流れを表しているのに対し、御福餅は夫婦岩のある二見浦の波を表しています。)そればかりでなく、その包装もよく似ています。
ちなみに、下記のウェブサイトを参考にしました。http://homepage1.nifty.com/sasapon/index.html
このため、赤福の不正が発覚し、販売が中止された後に、赤福餅によく似た御福餅の売れ行きが急激に伸びましたが、製造日の翌日を製造日として表示していたいわゆる「先付け」を27年前から御福餅でも行われていたということです。
赤福餅の件でも驚きでしたが、御福餅でも同じようなことが行われていたことは「御福餅、お前もか!」と驚きを通り越して、呆れるしかありません。(今のところ、御福餅には赤福餅のような冷凍保存、売れ残りを再利用といったことは報道されていないようですが。)
あんころ餅は結構各地にあるらしいので、それらを食べるしかないのかもしれません。ちなみに私は堺の「大寺餅」を薦めます。(もちろん、こしあんに3本の筋はありません。)
0 件のコメント:
コメントを投稿