今回は今津(南)線の今津駅です。現在、阪急今津駅と阪神今津駅は直角に位置しており、阪急今津駅は高架駅となっており、同じく高架駅となっている阪神本線とはペデストリアンデッキで結ばれています。
今津駅は1面2線の島式ホームとなっており、ラッシュ時以外は2号線から発着しています。
今回で阪急今津(南)線は終了です。
次回は阪急伊丹線・塚口駅を予定しています。
<2007年5月5日の私の行動>以後、2004年5月4日の写真を用い、函館山について記述したいと思います。
午後5時頃に函館市電全停留場を撮影した私は、すっかり疲れてしまったので、夕食を函館駅前で食べた後、ホテルに行き、寝てしまいました。
<2007年5月5日の私の行動>午後2時頃~午後5時頃まで、五稜郭公園、五稜郭タワー付近で過ごすのもいいかもしれません。(黄金週間中で、五稜郭タワーに上る場合、1時間はまず待たなければならないと思いますので、タワーでの待ち時間、タワー上で過ごす時間、下の五稜郭公園で散策する時間ぐらいにはなると思います。)
正午前に五稜郭公園に到着し、1時間程度、五稜郭公園をブラブラし、簡単な食事をした後、午後1時~午後5時くらいにかけ、湯の川停留場~松風町停留場の間を撮影していました。
<2007年5月5日の私の行動>今回の函館訪問では末広町から十字街付近の観光スポットにはあまり行きませんでしたが、この辺りには見るべき建造物がたくさんあります。
谷地頭温泉を出た後、新型低床車らっくる号等を撮影するため、谷地頭界隈をうろついた後、午前11時に「箱舘ハイカラ号」に乗車し、五稜郭公園前に向かいました。
<2007年5月5日の私の行動>今回は行きませんでしたが、谷地頭付近のスポットを下記に紹介します。写真はいずれも2004年5月4日のものです。
十字街~函館どっく前の撮影後、函館市営谷地頭温泉に向かい、午後10時頃まで、温泉につかっていました。
<2007年5月5日の私の行動>朝食にしては結構良い値段ですが、新鮮な美味しい海鮮の料理なので、ここは食べておくべきでしょう。おそらく、
札幌からの高速夜行バスで午前5時に函館駅へ到着したので、1時間函館駅で待機することになりましたが、午前6時から午前7時にかけ、海鮮の朝食をとり、お土産を購入しました。
<2007年5月5日の私の行動>次回は函館市営谷地頭温泉の予定です。
函館朝市を出た後、全停留場撮影のため、函館どっく前に向かいました。午後9時頃まで十字街~函館どっく前を撮影していました。