ヘッダーのタイトルイメージ

2009年3月21日土曜日

阪神なんば線開業!3月20日に試乗して参りました。

阪神・阪神なんば線・大阪難波駅・駅名表示(2009年3月20日)

阪神なんば線がいよいよ3月20日に開業しました。そこで、わざわざ難波で一泊し、早朝から阪神なんば線に試乗することにしました。
まだ、夜も明けぬうちから千日前から大阪難波駅に向かいました。駅入口の駅名表示の阪神と阪神線・尼崎・甲子園・三宮方面の目隠しが取れ、堂々と表示されていました。


大阪市営地下鉄・御堂筋線・なんば駅・阪神電車の案内(2009年3月20日)

隣接する大阪市営地下鉄の案内表示にも「阪神電車」が表示されています。


阪神・阪神なんば線・大阪難波駅・普通奈良行1番電車(2009年3月20日)

残念ながら、普通尼崎行の初発電車は見逃したのですが、普通奈良行の初発電車には会うことができました。大阪難波駅で初発電車発車のセレモニーが行われており、阪神・近鉄両者の関係者、報道関係者、鉄道ファンらが駆けつけており、電車が発車すると、大きな拍手で包まれました。
私は尼崎方面ホームで快速急行三宮行初発電車を待つことにしました。



7:55発の快速急行三宮行が入線し、この初発電車を撮影もしくは乗車しようする人々がホームにあふれかえっていました。


近鉄・奈良線・生駒駅・阪神電車と大阪市営地下鉄(2009年3月20日)

阪神なんば線は後回しにし、近鉄奈良駅に向かい、東へ進みました。途中、奈良の生駒駅で下車し、阪神電車と大阪市営地下鉄中央線とのツーショットを撮影しました。この両者はこの生駒駅と阪神なんば線の九条駅で接続しています。


近鉄・奈良線・近鉄奈良駅・駅ビル(2009年3月20日)

というわけで、近鉄奈良線の終点である近鉄奈良駅までやってきました。


近鉄・奈良線・近鉄奈良駅・電車発車案内表示(2009年3月20日)

奈良線の行き先に尼崎や三宮が加わり、阪神との直通が始まったことがわかります。私は快速急行三宮行に乗り、神戸三宮まで約80分の激走を始めます。


阪神・阪神本線・三宮駅・駅デパート(2009年3月20日)

快速急行三宮行の先頭車両に乗り、満員電車に揺られながらの激走!快速急行奈良発三宮行電車の旅は正直しんどかったです。


阪神・阪神本線・三宮駅・電車発車案内表示(2009年3月20日)

近鉄奈良駅同様、三宮駅の行先案内表示に奈良が加わっています。


阪神・阪神本線・三宮駅・山陽電車と近鉄電車(2009年3月20日)

阪神三宮駅では快速急行と直通特急が連絡します。上記写真は阪神三宮駅での右3番線に停車中の近鉄車を用いた快速急行と左2番線に停車中の山陽車を用いた直通特急・姫路行の並びです。


阪神・阪神なんば線・尼崎駅・快速急行奈良行(2009年3月20日)

阪神本線を東に向かい、尼崎駅に到着すると、大勢の人々がホーム上にいました。この日は主に鉄道ファンが多く、カメラやビデオの撮影があちこちで行われていました。
とにかく、阪神本線の緩急接続、阪神本線と阪神なんば線の接続、8、10両編成車両の連結開放作業、尼崎駅での折り返し作業、相互乗り入れ車両である近鉄・山陽電車と尼崎駅が話題盛りだくさんな駅になっていました。しかも、困ったことにひっきりなしに電車がくるため、駅にいるだけなのに飽きることがありません。


阪神・阪神なんば線・西九条駅・2番線ホーム(旧西大阪線終端部分)(2009年3月20日)

阪神西大阪線の記事を書いていたので、この西九条駅2番線ホームからJR跨線橋を望む旧西大阪線終端部にあたる写真を掲載します。ここに、車止めがあり、寂れた感じの西大阪線・西九条駅は消失し、そこには近鉄が乗り入れる本線格となった阪神なんば線・西九条駅が存在していました。


阪神なんば線・九条駅・せんとくん(2009年3月20日)

阪神なんば線新規開業区間の撮影を行っているとき、九条駅でせんとくんに会いましたので、ここにアップしておきます。
後日、盲腸線の旅・阪神西大阪線のその後ということで、尼崎駅~大阪難波駅の記事を書きたいと思います。
追伸
初日からダイヤが乱れており、快速急行が常に遅れを出していたようです。ウェブでの新聞記事を読んでみると、直接関係する阪神本線、阪神なんば線、近鉄奈良線はもちろんのこと、大和西大寺で近鉄奈良線と接続する近鉄京都線、橿原線ばかりでなく、大阪難波始発の名阪特急にも遅れが発生し、名古屋線内で遅れて運転しているとのこと、相互直通によりダイヤの乱れが芋づる式に広がる典型的な例ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿